私自身、プラモが無ければ何もできない人間であり、手軽には手に入らないキットの「プラモデルとしての価値」とそれを「売る」ということに強い関心を持ちました。
しばらくの間は秋葉原本店と横浜店を行ったりきたりしながら今までは一人でやってきた仕事をスタッフの一員として チームで働く新しい環境となります。
やはり、「プラモの未来」が今後、どうなって行くのか?この目で見て行きたいたいという願望には変わりがありません。
いままで通り、御店にお越しの際に姿を見かけたら気軽に声をかけてやってください。
プラモ好きな人と話ができることはやはり楽しいことですからね。
これからも宜しくお願いいたします。
また、今までのように、仕事に慣れるまではブログの更新も滞る事が増えるかもしれませんが、できるだけ頑張って更新して行きますので、こちらも宜しくお願いいたします。
完成したら本店のショウケースに飾ってもらおうっと(笑)。